ランチ〜

2005年4月5日
ほぼ毎日ランチ行ってるんですけどね。(笑)

今日は、また隣の棟のWさんとランチ。

社宅の近くに前から気になってた店があったんですよ〜

カフェっぽい雰囲気だって思ってたのに、

入ってみると、意外にフレンチっぽい雰囲気でした。

1570円のランチ食べました。

おいしかったです〜。

その店の斜め前にも、

シャレたイタリアンの店ができてました。

ここは来週行く事に。

クックンが出てきてなかったらですけど。
 
 
 
Wさんに「もし今、破水したらどうします?」と言うと、

他人のふりして救急車呼んでくれるそうです。

安心。安心。

手続き終了

2005年4月4日
退職後のいろんな手続き、今日1日で片付けました。
面倒っていうより、
自分にとって一番お得な方法を調べて考えるのが、
難しかった。

今日は朝のお散歩(相方の出勤に途中までくっ付いていく)
の後、即、職安へ。
とりあえず職安が何時からか見て、
その時間までお茶でもしようと思っていたのですが、
8時半頃行ってみると、なんとなく入れる雰囲気なので、
そのまま入って、そのまま説明を受ける事ができました。
最後に「ここって何時からなんですか?」と聞くと、
8時半からですって!
結構早くから頑張ってるんですね。ビックリ。

私の場合、やっぱり来月に入って
失業保険受給の延長手続きをして、出産後すぐ受給したいなら、
7月からになりそうです。
7月と言えば、相方が転勤になりそうだし、
受給途中で引っ越した場合など、やっぱり直接聞くが一番ですね。

その後、頭ん中で、再計算しながら、トボトボ歩いて、
1回帰って表でも作って計算しなおそうと思いましたが、
歩いてるうちに、やっぱりすぐに扶養っては損だと思いなおし、
そのまま社会保険事務所へ。
国保より任意継続が安いのは調べていたので、
任意継続の手続き。
それから社会保険事務所で国民年金の手続きもできました。
(区役所じゃないとダメと思っていたんです)

しかし、福岡市の国保料恐ろしく高いですよ!
つか、国保料が自治体によって違うなんてビックリでした!
あとは、失業保険をいつもらうかだな〜。
今の任意継続の金額よりも、来年、再来年無収入になった時、
(または福岡市から引っ越した時)の国保料が安いなら、
その時にまた扶養から抜けて、
失業保険もらったがお得なんですよね。

まぁ、とにかく1日で完了して良かった。

お昼は○モドーロっていうスパゲティ屋さんへ。
結構名の知れた所で、確かにおいしかったんだけど、
ウェイトレスさん・・というか、接客のおばちゃんに釘付け!
山田花○を、もんのすごい強烈なおばちゃんにしたみたいな感じ。
ウェイトレスの面接とかないんでしょうか?
それとも作ってる人の奥さんとか!?
とにかく、強烈キャラで、イタリアンっていうより、
食堂のおばちゃんみたいな感じでした。

おいしかったからまた行きたいけど、
あのおばちゃんにヒくな〜・・・

今日からプー

2005年4月1日
朝から社宅の掃除。

やっと社宅に私が臨月って噂が広まってたみたいです。
でも、やっぱりお腹小さめと言われました。
社宅の奥さんたちいっぱいに、
痛い話やら、妊娠線の話やら、授乳の話やらされて、
いろいろ参考になりました。
出産の時、目をギューッてしすぎると、
目の細い血管が切れて、シワが増えるらしいです!
気をつける人は、目を開けたまま頑張るらしい。(笑)
私も気をつけねば!

とにかくお天気も良かったし、
掃除の後1時間くらい井戸端会議に参加してました。
春休みという事もあって、社宅の公園、子どもが多い事!
20人以上はいますよ!ビックリです。

夕方は妊婦検診でした。
急遽、普段と違う先生になっていました。
この先生、一方的にしゃべるのでちょっと苦手。
とりあえず順調らしいです。
下がってきてるとも、もう生まれそうとも言われなかったので、
大丈夫なんでしょう。
その後、相方は飲み会だって言うし、近くのカフェへ。
「プチデザートもつけた〜」とメールしました。
よく考えたら、今日からプーなのに。(笑)
 
  
 
夜、震度3の余震がありました。(><)
最近余震も少なくなり、すっかり安心しきっていたので、
ものすごく怖くなりました!
すぐに、飲み会の相方にメールしましたが、
メールも混んでるみたいで繋がらず。

きっと妊婦の私の事を心配してるだろうと思い、
もしかしたら帰って来てくれるかも!?と思っていたのですが、
全く帰って来る気配なし。連絡もなし。
土曜日の朝から私が不機嫌な事は言うまでもありません!

「クックンの事も私の事も心配じゃないと!?」

朝1回起きたんですが、その後フテ寝しました!
相方が飲んでた店ではたいした揺れじゃなかったらしいです。
いや、場所的に、そっちの方が揺れたはず!
つか、クックンが出てきたらどうするんだ!?
そろそろ、いつ生まれても良い様に、
心の準備をしておいて欲しいものです。

結局、相方が
「お弁当買って、お花見に行こう」と言ったので
機嫌なおしました。
普段、絶対お花見行こうとか言わないんですよ。
桜はまだほとんど咲いてませんでした。(笑)

退職

2005年3月31日
とうとう退職の日でした。

本当は15時とか16時くらいに行って、

適当に挨拶して帰ろうと思ってたのですが、

Yちゃんが

「鍋ちゃん(部長)は朝から来ると思ってますよ」と言うので、

仕方なく、お昼から行く事に。

(だって、朝から行っても暇潰せないし、

 今更、仕事に手出しちゃうと、みんなも困るだろうし)

お昼は庶務課長に誘われてたので、庶務課長と、

庶務の子とYちゃんと4人で、近くの中華料理屋さんへ。

(ここたまに王監督が来てるらしい。私は会った事ないけど)
 
 
 
午後から部にはチラッと顔は出したけど、

やっぱり新入社員の子が私の席座ってるし、

押し退ける訳にはいかないし、

庶務には常に空席が1席あって、

そこにずっと居座って雑誌とか読んでました。

(庶務ってそういう雰囲気なんです)

14時くらいになったら、ボチボチ挨拶に回ろうかな〜と思ってた時

元いたシステム部門の上司が、

私の部の仕事がガタガタになってる話をしてきました。

ガタガタになって、システム部門に相談があったらしいのです。

でも、その上司も下手に触るのもどうかと思って、

全くノータッチを決め込んだらしいのです。

休暇中に何かあったら連絡下さいって言ってたのに!

全く音沙汰なしだったから、適当にやってると思ってたのに!

つか、年度末迄に完了しておかなきゃいけない作業なのに、

まだそんな段階なのか!?

さすが、うちの部の部長・課長2人ののんびり屋さんっぷりに、

イライラ!

この3/31という日に、

下手に私のやり方でやってしまうのはどうなのか、

と迷いましたが、結局する事に。

14時からバタバタ!

つか今日中に終わるのか!?

データの更新ミスを突き止めて、Yちゃんに確認し、

修正するだけでも2時間くらいかかりました。

結局ゆっくり挨拶に回る暇もないまま、

お花を持ってきてくれた人たちとも、ゆっくり話せないまま、

メールもいっぱい来てたのに、全く返せないまま、

テンパッた状態で18時頃からやっとハンカチとか配って、

バタバタ19時頃帰って来ました。
 
 
 
相方が胃の調子が悪いらしく、

胃カメラを飲む!と会社を休んでいたので、

帰りは迎えに来てもらいました。

花束もいっぱいもらったし、贈り物もいっぱいもらったし。

花束は、家には飾りきれなかったので、

突然、社宅のNさん家に行き、2つあげました。

すごく喜んでもらえて良かった!

それでも、うちは花いっぱいです。

10年勤めるとスゴイです。

ありがたい話です。
 
 
 
相方の胃はすごくキレイなピンク色だったらしいです。(笑)

たまに胃が痛いっていうのは、何ででしょう!?

逆に心配だったりします。

しかし、退職記念という事で、

前から行きたかった、

大名のHAZER○に連れてってもらいました。

評判通りおいしかったけど、

同伴みたいな人が多くて、ちょっと居心地悪かったです。(笑)
 
 
 
明日からいよいよプーです。

相方のヒモになりまーす。

カチーン!

2005年3月30日
会社に私より予定日が1ヶ月くらい遅くて、

同じ3末で退職する子がいるんですよ。

仙台のHさん。

メールで妊婦話とかいろいろしてたんですけど、

私が有給消化に入る時、一応携帯とか教えてたんです。

すると、一昨日、1人で、

アフタヌーンテ○のアップルパイの食べ収めしている時、

携帯にTELあって、

退職後の手続き関係の質問攻めにあいました!

まぁ、私ものんびり構えてたんで、刺激にはなったんですけど、

私に聞かれても!

総務に聞け!

社会保険事務所やらハローワークやらに聞け!

みたいな状態で、最終的には、

私に調べて自分に教えろみたいな感じで、

かなりムカつきました。

でも、仙台だし、総務の子とは面識ないだろうし、

聞きづらいのかな?と思い、

総務のCちゃんにHさんにいろいろ聞かれた事とかを、

ちらっと聞いてみたら、

なんと、Hさん、

総務にも毎日質問攻めにしてるらしいじゃないですか!

ムーカーツークー!

でもでも、私も本当のんびりしてたので、

ネットでいろいろ調べて、

Hさんに分かりやすいように長文メールを送りました。

で、何が一番お得かは、

旦那の会社の扶養手当や、仙台市の国保料にもよるし、

会社は退職の手続きするだけで、辞めた後の事は関係ないし、

自分で調べて自分で判断しなきゃダメだよ・・・

と書いておいたのに、

やっぱり総務への毎日のTELはやめてないみたい。

しかも、私のメールにはお礼のレスも何もなし!

カワイクて良い子と思ってたのに、ヒデー女だ。

で、私は、総務には迷惑かけまいと、

今日、区役所行って、国保料の試算してもらったり、

社保行って、任意継続の事聞いたりしてました。

(つか、国保なんて会社は全くの管轄外だろうし)

いろいろ面倒だけど、もらえるもんはもらいたいし。

区役所の兄さん、意外に親切でいろいろ教えてくれました〜。

満喫

2005年3月28日
あまりお天気は良くなかったけど、

クックンのお布団カバーを買いに行きたくて、

街へくりだしました。(笑)

11時頃出発。まずは天神へ。

退職の時に配るハンカチ、

岩田屋の10%ポイントデーに買ってたんだけど、

どーも足りなくなりそうなので、2枚追加。

その後、ソラリアの2Fのカフェでランチ。

ずっと前来た事あったけど、なんか変わったな・・・

カフェ飯なのに、1200円くらいになってしまった。

ちょっと高いな。

つか、ここってボッ○カオットーの系列のカフェなんだ。

知らなかった。

雨降ってるから、しばらくカフェで、ボーーー。 
 

その後歩いてキャナルへ。

先週、おめざでKAB○.ちゃんが紹介してたヤツが、

ものすごくおいしそうで、ネットで調べたら、

キャナルにもあるらしかったので買いに行った。

さすがテレビの後!売り切れだった!

「何時に売り切れたんですか?」と聞いたら、

11時頃だって。今度は朝早くチャレンジしよう!

それから、コムサストアを物色。

相方は雑貨とか見るのあんま付き合ってくれないから、

今日は1人でじっくり見て楽しかった。また来よう。

小雨降ってるし、本屋で、NAN○の立読み。
 
 
 
で、メインの赤ちゃん本○へ。

布団カバーは、生成り(or白)の無地がよくて、

西松○にはおばーちゃんの家にあるような、

真ん中メッシュのしかなかったから、ここに探しに来たんだけど、

ここも、白無地はメッシュのしかない!

でも、メッシュの部分が楕円じゃないから許そうと思い、

1枚購入。

赤ちゃん本○は駐車場がなくて、5000円以上だと

駐車場割引券はもらえるけど、とにかく不便で、

店の前は路駐の嵐、私はこの店は嫌いだ!!!!!
 
 
 
その後、博多駅へ。

アフタヌーンテ○でアップルパイの食べ収め。

大好きだけど、高いから久しぶりに食べた。

一緒にコーヒー飲んだら、1200円くらいなるしー。

ランチの事は相方に言ったけど、

これは、相方には内緒。プププ。

まぁ言っても、「良かったね」くらいしか言わないだろうけど。
 
 
 
それからバスで帰った。

帰ったら、18時近くになってた!ビックリ!

この日も充実した1日〜♪

同期の送別会

2005年3月26日
私だけじゃなくて、

隣の部のYちゃん-5末

あと今長崎にいるN君が名古屋に転勤になるので、

合同送別会。

送る側は鹿児島のO君と、熊本のU君。

わざわざ九州全員集合。

あとは、札幌・仙台・金沢にいるんだけど、

途中、TELで参加。(笑)

長崎のN君なんて、前々日長崎で送別会、

前日名古屋で歓迎会、

本日、名古屋から福岡にまで戻って、

コインロッカーに荷物を預け参加。

最終で長崎帰る予定。なんてハード。(笑)

わざわざ送る側の男性2人から、

赤ちゃんGOODSもらったりして、

かなりビックリした。なんて気がきく!(笑)

1人だけ妻子持ちなんだけど、

奥さんが朝、片方のおっぱいだけポロンと出して、

力つきて寝てるの見て、ショック受けた事あるらしい。

私は片チチ出して寝ないように気をつけよう!(笑)

1人は、バツ1なんだけど、

なんと最近彼女できたらしい!

しかもカワイイらしい!スゲー!
 
 
  
男は特に、もう会う事ないかもしれないね〜と言って、

握手して別れた。

これで、連続送別会も乗り越えたぞ!

あとは31日会社行くのみ〜!

部の送別会

2005年3月25日
直接送別会の場所へ行こうと思ってたのに、

Yちゃんから、

「部長たちがクケさん会社に来ると思って楽しみにしてますよ」

とメールが来たので、

「なんかする事でもあんのか!?」と言いつつ、

17時過ぎに会社行ってみた。

案の定、もう新入社員の子が私の席座ってるし、

居場所なし〜。

17時過ぎで良かったよ!

うちの部の飲み会は、営業の常務2人も参加するんだけど、

私の送別会ごときに、本当に常務2人参加。

1人はインフル、1人はヂらしいのに、来てくれた。

嬉しいような、悲しいような・・・

送別の品ももらった。

Yちゃんから「何が良いですか?」と聞かれた時、

「Yちゃんも買いに行くの面倒だろうし、

 私勝手に買ってきて、

 送別会の前にいかにもYちゃんが買ってきたように、

 渡そうか?」

って言ってたんだけど、

商品券という案も出てるというので、

ありがたくそうさせてもらった。

商品券2万もらった。ラッキー。
 
 
今の部署の上司とかあんま好きじゃないんだけど、

まぁ滞りなく終わった。良かった。 
ママゴン、ビックリしてたな。

そりゃそうだろう。スゴイ花束なんだから!

「パーティか何かと思ったら、あら、

 あなたがもらったの!?」って感じだった。

ちょっと鼻が高かったです。フフフ。

カサブランカ

2005年3月18日
私は、会社を丸10年で退職する事になるのですが、

その間、おじさん、おばさんたちに

ものすごくかわいがってもらって、

ステーキやら寿司やら高級中華、フレンチ、イタリアン、

いろんな所でタダ飯食わせてもらいました。

そういうお世話になった方が6,7人いるんですけど、

やっぱりそういう人にはちゃんとお礼をして辞めたいと思い、

木曜日の朝、お世話になった方の1人、

庶務課長にリストを渡してお願いし、

地元の牛肉を少しずつだけど配ってもらいました。
 
 
 
で、この日は、元専務→監査役→引退(隠居)の

O監査役(最後の役職で呼ぶので)が、わざわざ私の送別会しに

出てきて下さるというので、いつものステーキ屋さんへ。

O監査役は私が入社した1年前に、

親会社(?)から出向された方で、当時は、

私が新入社員の時配属された部の部長。

一番かわいがってもらったんです。

ちょっと仕事が終わるたびに、

慰労会って言って、いろんな所に連れてってくれました。

もちろん私だけじゃなくて、部員全員ですけど。

今日のメンバーは、

O監査役と庶務課長と私だけと思っていたのですが、

予想外に、F常務とK取締役も来て下さいました。

よく考えると、みんな偉い人ばっかりで、恐縮。

庶務課長お願いした牛肉リストに、

この2人も入ってたので、急遽参加して下さったんだろうけど。

F常務なんてほとんど関係ない部署なのに、

よく寿司連れてってくれたよな〜・・・。
 
 
 
O監査役がわざわざ奢りに出てきてくれる事は何度かあって、

この日も全額O監査役が払ってくれたらしいです。

で、F常務とK取締役、庶務課長の3人からは、

カサブランカの花束をもらいました。

多分、15000円だろうな。

正直重いし、狭い社宅で飾る所ありません。

庶務課長がすごくお花好きな人なので、

そう言えば、結婚の時もいただいたな〜。
 
しかし、私にこんな大きなカサブランカの花束は本当勿体無い。

でも、感激しましたけど。

とりあえず、次の日、相方の実家へ行く用事があり、

ママゴンはお花大好きな人なので、

1本だけ自分家用に飾って、

あとはママゴンへあげる事にしました。

しかし、偉い人たちに送別会してもらうなんて、

私って幸せ者だ〜・・・

お久しぶりぶり

2005年3月17日
えっと、先週の月曜日(7日)から

産前休暇ではなく有給消化に入っています。

のんびりしようと思っていたのですが、

やりたい事てんこもりで、毎日毎日忙しいんです!

もう自分の予定が分からなくなるくらい。

7日(月)−社宅の掃除。掃除の後、同じ棟の唯一の仲良しさん
   に「ランチしよっ」とTELすると、
   社宅の何人かで作ったもの持ち寄ってランチするというので
   突然1人手ぶらで参加。(笑)
   全く話した事ない人もいたけど、楽しかった。
   しかし、主婦パワーに圧倒された。

8日(火)−月1の燃えないゴミの日なので、朝から掃除。
   家に1日いたのはこの日だけ。築30年以上だし、
   引越して4年、大掃除なんてしていないので、
   ゴミもいっぱいだし、汚れもヒドイ。
   掃除に何日もかかりそう・・・

9日(水)−隣の棟のこれまた唯一の仲良しWさんとランチ。
   行きたかったビーフシチューのおいしそうな店が、
   なんとランチやめたというので大ショック!
   結局1200円のイタ飯ランチコース。
   イマイチかな〜。しかし主婦の多さにビックリ。
   帰ってから掃除に励む。

10日(木)−高校時の友達Iん家へ遊びに行く。
   Iは2人目臨月。1人目のR君はカワイイし、
   先輩ママの話をいろいろ聞けて参考になった!
   途中で、元会社の子で結婚して宮崎にいるKちゃんが、
   宮崎から帰省してるというので、夜、Kちゃんと、
   会社の子数人と飲み行く事に。
   (私はもともと飲めないけど)
   カーテン開けっ放し窓開けっ放し、相方の晩御飯なし。
   帰ったのは22時半。
   しかも、相方に22時にメールし、迎えに来てもらう。
   しかもしかも、居酒屋であまり食べれなかったと良い、
   帰りにコンビニ寄ってもらって、おにぎり買ったり、
   これは主婦としてどうなんだ!?
   ・・・軽く反省。(笑)

11日(金)−クックンの日(34W5D)
   なんと2週間前よりクックンが600gくらい増えており、
   2460gで大きめと言われた!
   なんなんだ、この驚異的な成長っぷりは!
   ・・・ちょっと不安になる。
   私はスタートダッシュと年末年始はスゴかったものの、
   最近は緩やかな増加傾向。
   食べたチョコレートが全部クックンに吸い取られてる
   としたら、怖いな・・・(やめられないけど)

12日(土)−相方2日酔だし、雪だったし、私も休息日。
   お昼は、前から気になってた大橋のボンジュール食○へ。
   評判通りものすごい量が多いけど味はイマイチじゃない?
   あんなに量が多いのに、女性客が多くてビックリした。

13日(日)−真剣にクックングッズを揃えようと思い、
   西松○へ。(多分細かな物は赤ちゃん本○より安い)
   意外に買う物少なかった。
   お昼は、江戸○という寿司屋のランチに行ったんだけど、
   土日はランチやってないらしく、大ショックで、
   広島風お好み焼き屋へ。まーまーかな〜・・・

14日(月)−区のマタニティスクールへ。
   月4回あるんだけど、私は毎回同じのやるって思ってたら、
   4回コースらしく、区だよりみたいのには、
   そんな事一言も書いてなかったので、軽くムカつく。
   既に1回逃してしまったし、次週は祝日で第3回ってのは、
   今月はなく次月になるらしい。
   って事は肝心な沐浴の仕方とかは、私受けれないじゃん!
   クックン生まれてるっつーの!

15日(火)−元会社の後輩Sちゃんとランチ。
   赤坂で前から気になってたプロバン○。
   1800円からランチがあったけど、3700円のコースにあった、
   ウニとエビのクリームなんたらっていうオードブルにすごく
   惹かれて、そのコースにした。
   このオードブルがもーーーのすごくウマイ!感動!
   しかし、他のはオードブルほどのインパクトはなかった。
   いや、オードブルがおいしすぎたんだ!
   なんと、Sちゃんが私の退職記念にと奢ってくれた!
   「その代わりお花はなしよ」と言われたけど、
   私はお花より絶対、物or食べ物派!
   その後、出産後ご褒美に買ってもらうと勝手に豪語している
   ダイヤのリングを物色。良い物発見!
   しかも、ダイヤじゃないけど
   アガッ○の新作もかなり気に入り、欲しくなる・・・
   Sちゃんもクローバーのネックレスを気に入った様子。
   2人で17時半くらいまでウィンドウショッピングを楽しむ。

16日(水)−またまた隣の棟のWさんとランチ。
   日曜日寿司食べれなかったので、どうしても寿司が食べたく
   やま○へ行く。ものすごく敷居が高いと思ってたけど、
   お昼は2000円くらいからあって、
   私たちは3000円でお願いしたけど、
   もーーーのすごくおいしかった!
   3000円でこんなに良いもの食べれるなんて!
   ランチでも全然手ぬいてないし。
   私はなんでこの店に今まで行かなかったんだ!
   これが食べれるなら、今度から夜たつみ寿○に行って、
   いっぱい払わなくても良い!3000円で良い!

17日(木)−10時から母親学級。14時からラマーズ教室。
   病院のパンフ見てちゃんと揃えたのに、
   勘違いがいっぱい発覚し、
   想像よりもいろいろもらえる事判明!
   この教室受けてから揃えれば良かった!
   つか、パンフにもっと詳しく書いてよ〜!かなり後悔。
   お昼は病院の近くの前から気になってた
   ○イフスタイ○カフェへ。
   パン焼いてないんかい!手抜き?
   想像よりもイマイチでガッカリ。しかも量多すぎ。
   今日は長崎から大学時の友達Uが遊びに来てて、
   ランチしようと言われたのに、時間的に無理だった。
   ずっと会ってなかったので残念。(涙)

こんな感じで毎日充実した日々を送っております。
明日は大学時の友達Kとお茶して、夜は、
会社の元監査役がわざわざ送別会しに出てきて下さるそうなので、
楽しみですっ!

ぎもぢわどぅい

2005年3月3日
これが後期のツワリってヤツですか?

今までも胃が圧迫されて、あまり食べれないって事はあったけど、

今日は吐きそう。

多分、それでも食べすぎるからだとは思うけど。
 
 
 
今日はお雛様なので、おいしい物が食べたいと相方にせがみ、

前から行きたかった和食のお店に行こうと思ってたのにな。

(30過ぎてお雛様のお祝いと言い張る私ってヤバイですか?)

どうしようかな。

もうちょっと様子を見よう・・・

体重は最近は落ち着いています。

スタートダッシュと、年末年始がスゴかったな。

でも、臨月はスゴイって聞くし、まだ油断ならないし、

既にこれ以上太るなって言われてるんだけど・・・(笑)

料理教室

2005年2月26日
詳しく書くとバレそうだけど、

相方の会社のイベントみたいなヤツで、

説明を受ければ、結構有名なシェフの料理教室に

参加できるってヤツがあってたようなんです。

土日、午前と午後の計4回。

普段そういうイベントがあったら、

結構な人が集まるらしいですけど、

土日寒かったせいか、土曜日の午前のが、

なんと参加者1人だったらしく、

なんともサムーーーイ状態に。

相方はそのイベントとは関係ない部署なのですが、

急遽、応援要請。

サクラとして行きました。

9人くらい集まってたけど、

ほとんどの人がサクラだったようで、

ビックリな事に、友達に遭遇。

友達も相方と同じ会社の人と結婚してるんですよ。

ちょっとした料理のコツも聞けたし、

おいしい物3品も作って、

お持ち帰りもできて相方の晩御飯になったし、
(本当はお持ち帰りはダメらしい)

友達と会えたし、なかなか楽しい料理教室でした。

相方はその間、会社の人とビール飲んでたみたいです。

昼間っから・・・

しかもその会社の人は仕事中だっていうのに・・・

cypris(キプリス)

2005年2月25日
相方の財布がボロボロになっていたので、

ちょっと前から財布を気にかけていました。

大●に行ったついでに、

紳士用の財布のコーナー見てたんですけど、

一番良かったのはラルフの財布。

でも、大●カードはポイントの率が悪いし、

ちょうど、岩田●が土日10%ポイントデーだったから、

岩田●に行って、同じ物探そうって事に。

しかし、岩田●見ましたが、ラルフがありません!

しょうがないので、大●よりは安く買える

三●で今度見てみようって事になりました。

暇だったので、岩田●の催事場でやってる、

定番コレクションを見に行きました。

すると、良い財布発見!

CYPRISってヤツです。

この財布とは違うけど、ハイブリッドシリーズってヤツで、

皮を車のハンドルみたいな素材に加工してるんです。

丈夫そうだし、小銭入れが外についてて使いやすそう。

ちょっと分厚いのが気になりましたが、

結局、1日悩んで、購入〜

なかなか掘り出しもんでした!

男性の皆さんオススメです。

幸せ

2005年2月24日
最近、うちのハハドンが、私の小さい頃の話とか、

私が生まれる前の話ばかりするんです。

この前退院したばかりだし、

縁起悪いな・・・と思ってたのですが、

姉たちも私の小さい頃の事をよく思い出すらしいので、

ちょっと安心しました。

末っ子だし、親が歳とってから生まれた子だし、

とにかく、親兄弟・親戚中から、

すごくかわいがられたのは知っていましたが、

話を聞くと、私の想像以上で・・・・・

ものすごくカワイくて、

姉なんて「自慢の妹で、お母さんこの子を産んでくれてありがとう」

って思ってたらしいのです。

いや、身内の言うカワイイですからね。

そういうところは私も自覚してますよ。

でもでも、みんなに溺愛されたのは事実です。
 
 
 
うちのハハドンには既に孫が10人いるんです。

だから、もうそんなに感動もないだろうと思っていたのですが、

私の赤ちゃんはまたものすごく楽しみなようです。

姉たちもそうらしい。
 
 
 
こんなに祝福されて私もクックンも本当に幸せだなと

最近しみじみ思っています。

ツカちゃん

2005年2月23日
2週間くらい前の事なんですけどね・・・・
 
 
 
隣の隣の部に、Mさんって女の子がいまして、

過去に例のないくらい、全く全く全く仕事ができないらしく、

電話さえまともに回せなくて、みんな困っているらしいのです。

でも、ハキハキしていて、やる気はあるらしい。

だって、7時半には会社来てるし、残業も頑張ってるみたいだし。

でもでも、あまりにも同じ失敗ばかり繰り返すので、

周りは怒り疲れていて、冷たい空気が常に流れてるらしいのですが、

本人は人間関係は良好と思ってるらしい。

不思議な子。(笑)
 
 
 
その子と私は部は違うけど、同じフロアで、

給湯室やトイレは同じだし、まぁ1日何度も顔合わすんですよ。
 
 
 
で、本題の2週間くらい前・・・・・

給茶器に水を入れたりするお茶当番ってのがありまして、

同じフロアの女性で順番で回ってくるんですけど、

隣の部の先輩が給湯室にいる時、

「そろそろお茶当番しなくて良いよ。(順番から外れて良いよの意)

 前から思ってたんだけど、ついつい言いそびれてゴメンね。」

と言ってくれたんです。

私は「別に大丈夫ですけど・・・」みたいな事を言いつつ、

お言葉に甘える事に。

その時、Mさんもその場にいたんですよ。

で、私が給湯室を出た後、ビックリ発言。

「Yさん(←私)、どうかしたんですか?」と言ったらしい。

隣の部の先輩は、

えっ?・・・まさか・・・気づいてないなんて事ないよね?

と頭グルグル。(笑)
 
 
 
本当に気づいてなかったらしいのです!!!!!

こんなに腹がデカイのに気づいてなかったとは!

多分、この事務所(100人くらい)で気づいてないの、

Mさんくらいだよ!!!!!

ちょっとだけ仕事がサバけないのも頷けました。

その話をMさんの部の先輩の女性が聞いて、

「ホッント、スカン!」と言ってたらしい。

Mさんの迷惑をマジ被ってるし、ストレス溜まってるみたい。

いや〜、しかしビックリだな〜。

ちなみに、Mさん、ツカジに似てるので、

密かに、「ツカちゃん」と呼ばれてます。(酷)

DEATH NOTE (1)

2005年2月22日 読書
ISBN:4088736214 コミック 小畑 健 集英社 2004/04/02 ¥410

これもかなりハマっとります。

こっちはマンガ。

クックンの名前は、

「月」と書いて「ライト」にするか・・・(笑)

Monster (1)

2005年2月22日 読書
ISBN:4091836518 コミック 浦沢 直樹 小学館 1995/06 ¥509

今、ハマっとります。

テレビだけど。

2回目

2005年2月22日
先週、1日だけ59.9キロを記録し、

ルタオのチョコを3個食べました。(15個入り)

それからもう2度と食べれないのでは・・・と思ってましたが、

今日、また59.9キロ〜!

実はですね、相方には内緒だけど、

昨日晩御飯代わりに、大好きなガーナミルクチョ●を、

1枚食べたんですよ。

これじゃ、ルタオを我慢する意味がありません。(笑)

でもでも、チョコやめられません・・・

クックン、ゴメンね。

マツゲ

2005年2月21日
私、メイクの中で、かなりマスカラを重要視してるんですけど、

ここ最近、マスカラがキレイにつかないな〜って思ってました。

妊娠初期、体毛が濃くなった気がしてたんですけど、

後期に入り、逆に薄くなったとは感じてました。

だから、最初はマスカラが悪いのかって思ってましたが、

妊娠中でマツゲも薄くなったのかと、ちょっと納得。

しかしですよ、マジマジとマツゲを見てみると、

ほっとんど生えてない所があるんです。ビックリ!

薄くなるにもホドがある。

さらに、右目は目尻側が生えてなくて、

左目は逆が生えてないので、なんとも左右アンバランスで・・・

そりゃ、マスカラがキレイにつかないはずです!(泣)

部分的につけマツゲにしようかって思ったけど、

今、下手に触ると、本当に生えてこなさそうな気がするし・・・

体毛が薄くなるのは嬉しいけど、

産後、マツゲは生えてくるのでしょうか?
 
 
 
今の不安です・・・

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索